2020年4月に緊急事態宣言が発令されコロナ危機のピークを迎え、日本全体が自粛になり歯科医院も縮小診療や休診で影響を受けました。そして今(6月)は一旦、収束に向かっていますが、第二波・第三波も来ることを想定した医院運営が必要になりました。
多くの人はこれまでのような世界は戻ってこないという前提で、新しい生活スタイルを模索しはじめています。
まさに世界が変わってしまった2020年のはじめでした。
そして「コロナの第二波、他の感染症、災害などを想定した医院経営はどうあるべきか?」について悩まれている院長も多いと思います。
その1つの解が生産性向上によるバランス経営です。規模や患者数(レセプト)の拡大を志向する経営は、非常に危険な時代になります。そして、バランス経営の大切さを10年以上前からユメオカと同じように伝え続けてきた方が株式会社プラネット 会長の小池和人さんです。
小池さんは「キャッシュフロー経営」という切り口からバランス経営の大切さを一貫して伝え続けてきました。それは地味さゆえに中々、院長方に伝わらずもどかしい想いもされてきました。それがコロナ危機後の2020年4月以降、プラネット社が行うZOOMセミナーには多くの院長が参加されるようになっています。
まさにこれからは、キャッシュフロー経営の時代です。
そんな小池さんと対談した動画を教材化しました。これはコロナ危機が起こる前の2019年末に収録した内容ですが、まさにコロナ危機に直面した院長に響く内容になっています。
- 「Withコロナ時代、これからどのような医院にしたらいいものか・・」
- 「予防型歯科医院の役割の広がりを感じるが、当院の役割変化まで頭の中を整理できていない」
- 「院長だけやることが多すぎて・・、先に進まない」
というように頭の中がモヤモヤ、グルグル回っている院長向けの教材です。
頭の整理ができていないと、集中力も出ず、毎日が目の前のことをこなすだけの日常になってしまいがちです。
しかし、頭の整理ができると
新たな決意 気持ちが明るく 勇気 ブレずに集中できる
という循環になってきます。
そこで、歯科界の明るい展望を聞きながらご自身の頭の中を整理し、新たな決意が湧き上がってくるようなインタビューをユメオカ丹羽浩之がインタビュアーになって行いました。そしてインタビューをさせて頂いた方は、岐阜県多治見市に本社を置く株式会社プラネット 代表取締役会長 小池和人さんです。
小池さんは25年前から歯科界に関わり、Dental XをはじめiQalte、Dental HUBといった製品を歯科界に浸透させてきました。その過程で、様々なチャレンジ、試行錯誤を経て今では5,600件以上の歯科医院で導入されています。



そんな小池さんに「日本の人口動態から歯科界の展望」や「他業界から見える歯科界」そして「予防型歯科医院にとってデータベースが時間の経過とともに、どのような価値をもたらしていくか」について、掘り下げてお話しを伺いました。
そのためこのインタビュー教材は次のような院長向けです。
- 医院のビジョンをつくりたいので、明るい話題、自分の盲点を知りたい
- 「本格的に予防型にシフトしていく」と決めたので、あり方・やり方について頭を整理したい
- 最近は目の前のことで精一杯だったので、モチベーションを上げたい(元気を得たい)
そして、インタビュー内容は【前半】【後半】に分かれており、その内容は次の通りです。
■インタビュー内容■
株式会社プラネット 代表取締役 小池和人様
インタビュアー:丹羽浩之(ユメオカ)
【前半】 (65分)
世界に誇れる歯科界に!
~ ビジョンから逆算する経営 ~
- 人口動態データから読み解く日本と歯科業界の動向
- これから20年、日本に求められる歯科医院の役割
- 出口から逆算する歯科医院経営
- ここがおかしい!流通事情から見える歯科医院の可能性
- 日本の歯科衛生士の役割と年収アップ

【後半】 (43分)
予防型歯科医院にデータベースがもたらす価値
- これからの社会で求められる予防型歯科医院
- 歯科医院で定期管理が上手く進まない理由
- 予防型歯科医院「もどき」と「本物」の違い
- データベ-スがもたらす価値曲線
- 予防型歯科医院にプラネット社が果たす貢献
インタビューの一部(2分弱)
それでは最後に、このインタビュー教材の価格です。
DVD1枚とリライト(文字起こし)がついて定価16,500円(税込)です。それに送料1,100円(税込)を加えて合計17,600円(税・送料込)です。
また、この教材の発売キャンペーンとしまして2020年7月22日(水)まで、16,500円 ⇒ 12,100円(税込)で送料1,100円(税込)を加えて13,200円(税・送料込)にてご提供致します。
なお、決済方法はクレジットカード、代引き、銀行振込のいずれかとなります。
