歯科承継の最新事例やカンタン相談【LINE】登録はこちら

承継アドバイザーのご紹介

弊社で譲渡(売却)や譲受(買い取り)を担当するのは、ユメオカの外部パートナーとなります。
ユメオカの外部パートナーとなるには条件があり、

・予防管理型歯科医院に関わって5年以上実績がある(税務・法務・コンサルなど)
・ユメオカのクレドに基づいて行動する

・予防管理型歯科医院に関わって5年以上
 実績がある(税務・法務・コンサルなど)

・ユメオカのクレドに基づいて行動する

上記を満たしている方のみとパートナー関係を結んでいます。

なお外部パートナーと弊社では包括秘密保持義務契約を結んでいるため、情報が漏洩することはありませんのでご安心ください。

歯科を含めた医療機関のM&Aは特殊です。
一般の株式会社にはないリスクが潜んでいます。
そのため案件が進む早い段階で、リスクを把握することが大事です。

そこでユメオカでは歯科医院専門のM&A会社として、下記の専門家でチーム形成しています。

  • 歯科医院に10年以上、関わる税理士
  • 歯科医院の経営に20年関わるコンサルタント
  • 歯科の労務に10年以上、関わる社会保険労務士
  • 歯科医院開設や分院展開などの行政手続きに多数関わってきた行政書士

これらの専門家チームで毎月2回のカンファレンスを実施し、案件ごとの「財務・労務・法務」リスクを多方面から検証しています。

こういったリスクを事前に把握し、解決しておくことでスムーズな承継ができます。

下記に、承継パートナー(コンサルタント)の「強み」と「メッセージ」をご紹介します。

■丹羽 浩之(にわ ひろゆき)ユメオカ代表■

▼強み

予防管理型歯科医院にコンサルタントとして携わって18年(2023年現在)。その間、約4,000件の医院がユメオカノウハウを活用した。豊富な実績による着眼点で、譲渡(売却)医院にとっては価値を最大化する点を見出し、譲受(買い取り)医院にとってはシナジーが高まる条件を個々の案件別に具体的に提案できることが強み。

▼メッセージ

予防管理型歯科医院には社会的継続性が求められます。
また患者さんが安心して通え、スタッフは人生を充実させる職場となり、院長はそれを喜びながら医院を成長させることができるのが予防管理型歯科医院の特徴です。
そして今後、共存共栄で発展する歯科業界をつくることに譲渡・譲受は欠かせません。弊社の想いに共感頂ける院長の皆様とお会いできることを楽しみにしています。

■伏見 司(ふしみ つかさ)承継アドバイザー■

▼強み

歯科専門税理士・コンサルタント。現在(2023年8月時点)、3件の譲渡希望歯科医院をサポートしている。これまでの蓄積された医院のデータを分析し、より医院価値を高めるポイントを整理し情報を整えることが得意。自身、4代目幼稚園経営者であり、経営者の着眼点から医院承継をサポートしている。

▼メッセージ

承継は一つの大きな節目です。私自身、幼稚園を経営する中、大切にしているのは、先代経営者の想いです。これまで数十年続けてきた事業を譲ることは、わが子を嫁に出すような感覚と似ていると思います。その大切に育てた医院を、院長先生の想いと共に、継続・発展させてくれる相手をみつけられるようにして参ります。
また、次の時代に向けて地域医療へ貢献していく院長のサポートもさせていただきます。

■若槻 とも子(わかつき ともこ)承継アドバイザー■

▼強み

予防管理型歯科医院の経営税務の伴走者として16年、コンサルタントとして携わって5年(2023年現在)。事業承継は承継や契約がゴールではありません。事業承継前後のスタッフへの説明のタイミングや伝え方を間違えると継続雇用の予定が全員退社という思わぬ事態を招くことがあります。私は自社で合併とM&Aを経験したことでスタッフや関係者への説明を具体的に提案できることが強みです。

▼メッセージ

院長が地域への貢献のために何十年もかけて築き上げたクリニックへの思いとスタッフと患者様を次の世代につなぎ、安心して院長がセカンドステージに進むサポートをいたします

■前森 功光(まえもり つとむ)承継アドバイザー■

▼強み

歯科医院専門の税理士として勤務税理士時代から16年の実務経験があります。延べ約30件の歯科医院の税務顧問を引き受けてきた事により、歯科医院の経営状況の分析に精通しています。事業承継の経験も約5年あり、歯科医院のあらゆるお悩み事に対応できることが強みです。(2023年現在)

▼メッセージ

人生100年時代。ドクター自身の歯科医師としてのライフステージ、及び、その後の新たなライフステージ、それぞれを充実したものにする為に、事業承継という選択は必須になっていくでしょう。

■渥美 公敬(あつみ ともひろ)承継アドバイザー■

▼強み

2006年に大手リース会社から独立、予防管理型歯科のマネジメントをサポートして17年目。
都市部から過疎地区まで様々な規模の歯科医院と長期的に関与し(顧問契約期間は平均8年)、トップダウン型ではなく現場主導で診療や運営が回る体制づくりに注力。院長の思いと現場の声を丁寧に聴きチームの方向性を整えていくスタイルは、院長だけでなく現場スタッフからの信頼も厚い。

▼メッセージ

60歳以上の歯科医師が全体の60%を超え、承継候補者不在が叫ばれる中、特に地方や過疎地域の医療リソース不足は深刻だと実感しています。
承継やM&Aではとかく金額や合理性が優先されがちですが、院長先生や現場で携わる方々の思いを汲み取った対応を大切に、身近な医療としての歯科医院を支えていきたいと考えています。

承継(売却)に関するお問い合わせは随時、秘密厳守で受け付けております。
下記のフォームから送信後、ユメオカより後日、ご返信いたします。

承継(売却)に関するお問い合わせは随時、秘密厳守で受け付けております。
下記のフォームから送信後、ユメオカより後日、ご返信いたします。

株式会社ユメオカは中小企業庁の【M&A支援機関】に登録されています。