売上 | 営業利益+減価償却 | エリア | 譲渡希望価格 | リコール数 |
---|---|---|---|---|
5,500万円 | 1,900万円 | 新潟県新潟市 | 3,600万円 | 200人弱月 |
(※)問い合わせフォームにこの案件NOの「221」を記入して、お問い合わせください
財務情報
会計年度 | 2023年 | 売上 | 5,500万円 |
総資産 | 事業譲渡のためなし | 営業利益+減価償却 | 1,900万円 |
負債 | 個人のため譲渡対象外 | 譲渡希望価格 | 3,600万円 |
案件概要
エリア | 新潟県新潟市 |
スタッフ数 | 8名(DH常勤2名を含む) |
ユニット数 | 4台(1~2台拡張の余地あり) |
か強診の取得 | か強診取得済み |
対象資産 | 譲渡する資産は713万円(棚卸資産81万円 工具器具備品 632万円) |
理由 | 後継者不在のため 院長が健康であること、医院経営が健全な状態で譲渡した方がいいと判断したため |
譲渡希望時期 | 今から2年以内の間で早めの承継希望 |
譲渡後の在籍 | 承継後も必要があれば5~10年程度は勤務医として診療が可能 医療法人の分院長として継続勤務も可能 |
強み・魅力 | ・粗利率約90%であり、業界平均(80%)より約10%高く、収益性がある ・長く予防型歯科医院として経営しているため、患者さんの予防意識が強く継続率が90%超 ・初診で予防を希望される患者さんが増えており、予防する医院として患者さんに認知されている ・現在、実費診療は積極的に行っていないため売上に対する割合は低いが、患者さんの口腔内への意識の高さから、積極的な実費診療推進により売上増加が期待できる ・現在、該当医院の隣接地が空いている(第三者所有)ため、購入により規模の拡大が可能 ・診療時間を時短したことにより歯科衛生士や歯科医師の応募が増えている ・2023年に院内改装しており綺麗な状態です ・数年内に買い替えが必要な装備はない |
その他案件情報
事業譲渡・事業承継に際して何を最も重視しますか? | 想いや理念を引き継いでくれる方、地域の予防医療の推進に注力してくれる方、スタッフの雇用を継続してくれる方 |
譲渡後、院長の交代等により現状の売上維持が難しくなると考えられますか? | 譲渡後5年~10年はそのまま勤務医(分院長)として診療可能です また地域的に人口が増えていて若い方が増加していまるため、「新患・リコール・自費」で売上が上がる要素が大きいです |
今までに法令違反の指摘や業務是正の勧告等を受けたことはありますか? | 指摘を受けた事はなし |
これまでに税務署から重加算税または過少申告加算税など指摘をうけたことはありますか? | 指摘を受けた事はなし |
(※)問い合わせフォームにこの案件NOの「221」を記入して、お問い合わせください