売上 | 営業利益+減価償却 | エリア | 譲渡希望価格 | リコール数 |
---|---|---|---|---|
・2022年:約7,600万円 ・2023年:約7,900万円 | 2,640万円 | 千葉県 常磐線沿線 (駅から徒歩10分) | 5,200万円 (のれん代+資産) | 125人/月 |
(※)問い合わせフォームにこの案件NOの「229」を記入して、お問い合わせください
財務情報
会計年度 | 2023年 | 売上 | 約7,900万円 |
総資産 | 約1,500万円 | 営業利益+減価償却 | 2,640万円 |
負債 | 個人のため譲渡対象外 | 譲渡希望価格 | 5,200万円(のれん代+資産) |
案件概要
エリア | 千葉県 常磐線沿線(駅から徒歩10分) |
スタッフ数 | 現在4名(DH3名含む) |
ユニット数 | 3台 |
か強診の取得 | なし |
対象資産 | 1,500万円 |
理由 | ・後継者不在のため ・医院経営が健全な状態で譲渡した方がいいと判断したため |
譲渡希望時期 | 合う歯科医師がいれば、いつでも大丈夫です |
譲渡後の在籍 | 承継後、必要であれば旧院長が最長半年まで引き継ぎで滞在可 |
強み・魅力 | ・幹線道路沿いの立地の良さ(駅からも徒歩圏内) ・時代に沿った新しい機材を導入済み(ユニット3〜5年以内、CT、レーザーなど) ・リコール数が月平均125名と安定、予防中心でユニット1台が埋まっている ・経験豊富な衛生士が複数、スタッフ間の風通しが良く承継後も継続勤務の意思あり(雇用義務は無し) ・継続来院の患者が定着、新患を躍起になって取りに行く必要がない ・診療は18時に終了でも経営的に安定している ・地域における訪問診療のニーズが高く、訪問拠点としても利用可能 |
その他案件情報
事業譲渡・事業承継に際して何を最も重視しますか? | ・開業志望の個人、または地域密着型で地域の医療を守るスタンスの医療法人 ・患者さんを大切にし、地域の予防医療の推進に関心がある方 ・スタッフの雇用を継続してくれる方(双方合意の元、離職は構わない) ・大規模医療法人のように本部の都合で方針や院長がコロコロ変わる医院はNG |
譲渡後、院長の交代等により現状の売上維持が難しくなると考えられますか? | 特になし(予防比率高く、特別な自費も行っていないため) |
(※)問い合わせフォームにこの案件NOの「229」を記入して、お問い合わせください