売上 | 営業利益+減価償却費+役員報酬 | エリア | 譲渡希望価格 | リコール数 |
---|---|---|---|---|
2022年:約8,800万円 2023年:約9,000万円 | 約4,200万円 (3年間高利益率を維持) | 兵庫県中部 | 5,670万円 ※不動産取得の有無は応相談 | 約450人/月 |
(※)問い合わせフォームにこの案件NOの「231」を記入して、お問い合わせください
財務情報
会計年度 | 2023年 | 売上 | 約9,000万円 |
総資産 | 事業譲渡のためなし | 営業利益+減価償却費+役員報酬 | 約4,200万円 |
負債 | 個人のため譲渡対象外 | 譲渡希望価格 | 5,670万円 ※不動産取得の有無は応相談 |
案件概要
エリア | 兵庫県中部 |
スタッフ数 | 現在8名 DH(常勤)3名、DH(非常勤)1名 DAと受付4名 |
ユニット数 | 3台 |
理由 | ・後継者不在のため ・医院経営が健全な状態で譲渡した方がいいと判断したため ・地域の患者さんが継続通院できるように |
譲渡希望時期 | 合う方や医院がいれば、いつでも大丈夫です |
譲渡後の在籍 | 現院長は承継後、3~5年は勤務可能(その間、分院長の教育も可能) |
強み・魅力 | ・駐車場あり(4台) 近隣に公共駐車場あり ・予防中心で10年連続、売上は約9,000万円を継続し安定、高利益率 ・地域の特性にあった予防を長く展開し、継続的な来院者が多い ・都市部からも60分程度で通勤可能な立地 ・経験豊富な歯科衛生士が複数人勤務している ・診療は18時に終了で、スタッフ雇用も安定し、経営的にも安定している ・個人の開業医の方でも、保険中心でリコールが多いため、安定経営できる |
その他案件情報
事業譲渡・事業承継に際して何を最も重視しますか? | ・開業志望の個人、または地域密着型で地域の医療を守るスタンスの医療法人 ・患者さんを大切にし、地域の予防医療の推進に関心がある方 ・スタッフの雇用を継続してくれる方(双方合意の元、離職は構わない) |
譲渡後、院長の交代等により現状の売上維持が難しくなると考えられますか? | 予防比率が高く自費率も低いため、売上維持は難しくありません |
(※)問い合わせフォームにこの案件NOの「231」を記入して、お問い合わせください