譲渡(売却)医院様向けサービスの流れ
「承継・譲渡」が成約するまで費用がかからない、譲渡希望医院様は成功報酬制です。
通常、よく発生します着手金や中間金はかかりません。
譲渡希望医院様のサービスの流れを記します。
<サービスの流れ>
(※画像クリックで拡大できます)

1. 初期面談

弊社コンサルタントが、お客様へのヒアリングを行います。
医院を誰にどのように引き継ぐのか、税務面・資金面・候補者などのさまざまな角度からそれぞれの選択肢の実現可能性について、過去の予防型歯科医院の承継例等を踏まえた情報提供や提案を致します。
2. 医院価値算定
選択肢の一つとして、M&Aを検討いただけるよう、お客様の財務資料や月計表などをお預かりし、貴院の価値算定をさせていただきます。また弊社の18年の実績から「貴院の無形価値がどこにあるのか?」を見出します。合わせてヒアリングを行いまして、経営環境などを簡易に把握させて頂き、医院価値と貴院向け魅力的なオファーを「予防型歯科医院の価値算定レポート」としてご提案します。

3. 弊社との契約を締結

弊社のご提案に納得頂ければ、譲受(買い取り)候補先に打診を行う際に掲示する「案件概要書」を一緒に作成いたします。M&Aを選択肢の一つとしてご検討し、打診開始を頂ける場合、お客様と弊社間でのアドバイザリー契約を結ばせていただきます。
4. お相手探し
弊社が18年に渡って築いた歯科ネットワーク(医院・パートナー会社・金融機関など)を駆使し、お客様のご希望に沿ったお相手をお探し致します。お客様の詳細はわからないよう、匿名情報にてお相手をお探し致します。お相手が見つかった際は、お客様の意向を確認した上で、詳細を開示するかしないかご判断頂きます。その後、さらにお話を進められる場合には、面談の機会を設定させていただきます。面談結果とお相手先候補からの条件提示を基に、 M&Aによる譲渡を進めるかどうか、オーナー院長様と一緒に検討します。

5. 譲渡先の決定

面談結果より、経済条件やスケジュールなど諸条件が整えば当事者間同士で基本合意契約を締結します。
※契約書作成に関して、弁護士費用の実費(25万円)が必要となります。
6. 監査・契約の締結
譲渡契約の締結に向け、譲受(買い取り)候補先様から対象医院に対して事業面・法務面・会計面・税務面などさまざまな角度から詳細な検証を行う作業を行います。対象医院では膨大な資料の提出などが発生するため、これらの事務処理が円滑に進むよう弊社がサポートします。また、譲渡契約に向けた調整を行います。
買収監査の結果や譲渡スキームによって生じたM&A実行日までに整えなければならない事項をサポートいたします。また最終譲渡の諸条件について双方の最終的な意向を確認し調整していきます。
その後、お客様とお相手様が納得され、譲渡実行を決断される場合実行手続きの支援を行います。譲渡に必要な各種手続きなど、通常、多くの契約書面を要することになるため、決済当日までに不備がないよう事務面でのサポートいたします。

7. スタッフへの説明

これはとても重要です。このステップは通常の仲介会社では行っていないことが多いですが、スムーズな承継にはスタッフの説明は非常に重要だと弊社は考えております。
医院が譲渡されることをスタッフ全員に説明します。例えば契約内容をもとに「スタッフ雇用が継続されること・新院長にバトンタッチするまでのスケジュール・院長が変わることで変更になること・現院長の今後の医院への関わり方」などを弊社のコンサルタントから説明します。また、スタッフから個別に相談がある場合もお受けします。全員が安心して承継を迎えられるように万全の準備を行います。