2019年4月

歯科医院スタッフの人間関係を良くして成長する医院をつくる

歯科医院スタッフ同士の人間関係が良い医院は、その環境を維持できるように調整するコンサルティングのみ行えば、自然に医院は成長します。外部から増患や自費率向上策についてあれこれレクチャーすることは、求められない限り行わない方が医院はどんどん進化します。そこで、今回は『成功循環モデル』に当てはめて、医院成長の原動力について記しました。

予防歯科の明るい展望とリコール率向上の3つの着眼点

2019年以降、予防歯科にようやく明るい時代がおとずれます。その理由は3つあります。1つ目は2018年発表の国の骨太の方針、2つ目に医科の先生達による予防歯科の促進、3つ目は企業のサポートです。そこで、これらの予防歯科の明るい未来を見据えながら、リコール率向上の3つの着眼点をお伝えします。

歯科事務長を雇いたい!適切な人材を採用し、長く勤務していただく条件があります

歯科事務長をはじめて雇いたいが「歯科医院の事務長はすぐ辞めてしまう」という話も周りの医院で実際によく聞かれることと思います。せっかく、歯科事務長を採用しても1年や2年で辞められてしまうと投資効果もないため、院長としては事務長採用に迷うはずですそこで、今回は歯科事務長として適切な人材を採用し長く勤務していただく条件についてお伝えします。

はじめて歯科事務長を雇いたい!その仕事内容や年収について教えて欲しい

事務長を常勤で雇うか否かを迷われている院長が増えています。その選択肢としては[受付スタッフが兼任][パートの事務長][外部の事務長][常勤の事務長]があります。そして事務長にどんな仕事を依頼したらよいのか? また年収や費用(外部の場合)はどれぐらいを支払えばよいのか?を明確にする必要があります。しかし、参考になる情報がないと明確にできないと思います。そこでここでは『事務長のタイプ、仕事の全体像、求人や年収』についてお伝えします。

歯科医院の院長が抱える「お金の不安」と「スタッフ問題」を解決することが医療と経営を軌道に乗せる鍵!

スタッフとの関係性や先の見通しが立たないお金に関する漠然とした不安が、「医院の潜在力を引きせない」最も大きな障害となります。なぜならこのような漠然とした不安を抱えたままの状態では、院長が思っている以上に気が散ってしまい、集中力ややる気を損なってしまうためです。そこで、スタッフとお金に関わる漠然とした不安が常にある院長向けにその対策について記しました。