新人スタッフにプレゼンをしたいけれど、何を話せばいいのかわからない 佐賀県の「さかもとデンタルクリニック(仮称)」でのお話です。 この医院では、4月に2人の新人スタッフを迎えることになります。…
4月の新人スタッフ向けプレゼンで『何を伝えたら良いか?』の思考を整理しました

新人スタッフにプレゼンをしたいけれど、何を話せばいいのかわからない 佐賀県の「さかもとデンタルクリニック(仮称)」でのお話です。 この医院では、4月に2人の新人スタッフを迎えることになります。…
スタッフに横柄な態度で接する勤務医に困っています 広島デンタルクリニック(仮)に入社して1年目の、勤務医の方(Aさん)に関するお話です。 Aさんは普段、患者さんには丁寧な対応をされています。 けれどスタッフ…
パートさんと常勤の意見が食い違い、対立してしまいました パートスタッフが8名、常勤スタッフが9名と、パートさんと常勤の割合がほぼ同じくらいの医院の話です。 ある日、パートスタッフの中でも10年…
スタッフ中心の医院マネジメントにはマネージャー(チーフ)の存在が重要 スタッフ12人のとある医院では、歯科衛生士8年目の山城さん(仮名)を新たにマネージャー職に任命しました。 理由はスタッフが増えてきたことで、何かある度…
新しい予約システムを導入したいけれど、スタッフが協力してくれるか不安です 山形県にある立花歯科クリニック(仮名)の実例です。 この医院では、1年前に導入した歯科衛生士用のユニットがほとんど使われていません。 院長がスタッ…
新しく入った歯科衛生士が3カ月たって反発するようになりました 愛媛県で開業する小杉院長(仮名)からの相談です。 「新しい歯科衛生士が入社したのですが、3か月ほど経過し、何かと不満を言うようになりました。 私…
医院拡張で、入社して1年未満のスタッフが5人も増えた歯科医院 岡山県にある歯科医院での話です。 患者さんのリコール数が増えてきたため、医院の拡張をすることになりました。 そのためも新しい歯科衛生士や歯科助手の求人を進めた…
歯周病治療の説明に様々な反応をした患者さん達 広島市で歯周病治療に重点を置いている、スタッフ8名の歯科医院の話です。 そこの医院では日頃から、患者さんごとに柔軟に対応するようにスタッフに伝えています。 なぜなら、むし歯の…
勤続10年になるスタッフが自分勝手な行動をして困っている とある歯科医院では、勤務して10年になる歯科衛生士の山根さん(仮名)が常勤で働いてくれています。 山根さんは小学生のお子さんが2人いて家庭も大変なのに、仕事も常勤…
スタッフが学びたいことと院長が学んでほしいことのギャップ ある歯科医院のお話です。 もちろん院長としては「コミュニケーション力も磨いてほしい」のですが、その歯科衛生士には「認定歯科衛生士取得を目指すことを優先してほしい」…