コロナ禍で予防歯科の重要性が増し、来院者が増えています 新型コロナウイルスによる2020年4月の緊急事態宣言で、予防型歯科医院の多くがリコール数の大幅な減少という影響を受けてしまいました。 その時「リコールが戻ってくるか…
2020年からは予防歯科普及のチャンス!その理由は4つあります

コロナ禍で予防歯科の重要性が増し、来院者が増えています 新型コロナウイルスによる2020年4月の緊急事態宣言で、予防型歯科医院の多くがリコール数の大幅な減少という影響を受けてしまいました。 その時「リコールが戻ってくるか…
歯科医院において、「患者さんと信頼関係を築く」とは何か? 歯科医院でミーティングや院長面談をしていると というように、『信頼』というキーワードがよくでてきます。 歯科医療という患者さんの体の一部である歯を修復する仕事は、…
開業時は院長主導の「俺の言う通りにしろ!」的医院から出発しました 開業してから15年間は院長主導で、しかめっ面をしながら「俺の言う通りにしろ!」的な発想で医院運営をしてきましたが、今では毎日ニコニコ笑顔で女性を敬う!とい…
歯科医院でスタッフが一斉退社するまで これまで比較的順調に成長してきた、2代目院長による歯科医院での話です。 下町にある先代から続く歯科医院で、地元に根付く歯科医療の提供を長年に渡って行ってきました。 先代から引き継いだ…
補綴コンサル時に患者さんに“聞きづらい“ことがあります 先日、補綴コンサルの研修に参加してきたスタッフが、習ったけれど「患者さんを前にするととても聞きづらい」という話をしました。 「今からかぶせものをどれにするかについて…