患者さんの【4つの事情】を考慮して治療計画を立てます 患者さんにはそれぞれ事情がありますが、大きく4つに分けた事情を考慮して治療計画を立てることで、納得して治療を受けてもらうことができるようになります。 この時間・経済・…
患者さんに納得して治療を受けて頂きたい!4ステップ・アプローチがあります(としな歯科医院編)

患者さんの【4つの事情】を考慮して治療計画を立てます 患者さんにはそれぞれ事情がありますが、大きく4つに分けた事情を考慮して治療計画を立てることで、納得して治療を受けてもらうことができるようになります。 この時間・経済・…
歯科医院において、「患者さんと信頼関係を築く」とは何か? 歯科医院でミーティングや院長面談をしていると というように、『信頼』というキーワードがよくでてきます。 歯科医療という患者さんの体の一部である歯を修復する仕事は、…
開業時は院長主導の「俺の言う通りにしろ!」的医院から出発しました 開業してから15年間は院長主導で、しかめっ面をしながら「俺の言う通りにしろ!」的な発想で医院運営をしてきましたが、今では毎日ニコニコ笑顔で女性を敬う!とい…
歯科医院でスタッフが一斉退社するまで これまで比較的順調に成長してきた、2代目院長による歯科医院での話です。 下町にある先代から続く歯科医院で、地元に根付く歯科医療の提供を長年に渡って行ってきました。 先代から引き継いだ…
口腔機能低下症の導入をしたいが材料費が結構かかるため迷っています 2018年4月の診療報酬の改定で、口腔機能低下症が新規導入されました。 対象患者さんは65歳以上で、20本未満の残存歯の方です。 そして、歯周病治療をメイ…
新患数は多いのに患者数が増えない状況が1~2年続いています 新患数は平均して月間30人くらい、延患者数は400人強いて、この延患者数が中々増えない医院さんの話です。 この医院の新患率は7%以上(30人 ÷ 400人)で、…
YouTubeを使った集患はこれから効果的ですよ!という提案が増えています 先日、YouTube代行業者から連絡があり、提案を受けた院長の話です。 「YouTubeの動画を作成してくれて、48本まで87万円で行ってくれる…
補綴コンサル時に患者さんに“聞きづらい“ことがあります 先日、補綴コンサルの研修に参加してきたスタッフが、習ったけれど「患者さんを前にするととても聞きづらい」という話をしました。 「今からかぶせものをどれにするかについて…
新型コロナウイルス対策の追加融資で顧問税理士に相談したけれど… 新型コロナウイルスの影響で、追加融資の必要性を感じている医院が増えました。 ユメオカでは、当初より固定費の12か月分の現預金を確保することを提案しています。…
2つの医院における新型コロナウイルスの対応の違い ユニット6台で、スタッフ数12名のバランス歯科クリニックと売上重視歯科クリニックがあります。 医院の売上は両方とも年間12,000万円で、売上もスタッフ数もユニット数も開…