2020年

患者さんに納得して治療を受けて頂きたい!4ステップ・アプローチがあります(としな歯科医院編)

患者さんの【4つの事情】を考慮して治療計画を立てます 患者さんにはそれぞれ事情がありますが、大きく4つに分けた事情を考慮して治療計画を立てることで、納得して治療を受けてもらうことができるようになります。 この時間・経済・…

院内で「患者さんとの信頼関係」を一貫して築く手順とは

歯科医院において、「患者さんと信頼関係を築く」とは何か? 歯科医院でミーティングや院長面談をしていると というように、『信頼』というキーワードがよくでてきます。 歯科医療という患者さんの体の一部である歯を修復する仕事は、…

「女性スタッフ活用」より有効な予防型歯科医院経営とは

開業時は院長主導の「俺の言う通りにしろ!」的医院から出発しました 開業してから15年間は院長主導で、しかめっ面をしながら「俺の言う通りにしろ!」的な発想で医院運営をしてきましたが、今では毎日ニコニコ笑顔で女性を敬う!とい…

患者さんやスタッフに言いづらいことを伝えたい! 院長のためのコミュニケーション法

補綴コンサル時に患者さんに“聞きづらい“ことがあります 先日、補綴コンサルの研修に参加してきたスタッフが、習ったけれど「患者さんを前にするととても聞きづらい」という話をしました。 「今からかぶせものをどれにするかについて…

有事(新型コロナウイルス)に差が出ます! 同じ売上でも財務基盤が異なる2つの医院のコロナ対策事例です

2つの医院における新型コロナウイルスの対応の違い ユニット6台で、スタッフ数12名のバランス歯科クリニックと売上重視歯科クリニックがあります。 医院の売上は両方とも年間12,000万円で、売上もスタッフ数もユニット数も開…