新しい予約システムを導入したいけれど、スタッフが協力してくれるか不安です 山形県にある立花歯科クリニック(仮名)の実例です。 この医院では、1年前に導入した歯科衛生士用のユニットがほとんど使われていません。 院長がスタッ…
システム導入を失敗させない!スタッフが協力的になってくれる手順とは

新しい予約システムを導入したいけれど、スタッフが協力してくれるか不安です 山形県にある立花歯科クリニック(仮名)の実例です。 この医院では、1年前に導入した歯科衛生士用のユニットがほとんど使われていません。 院長がスタッ…
新しく入った歯科衛生士が3カ月たって反発するようになりました 愛媛県で開業する小杉院長(仮名)からの相談です。 「新しい歯科衛生士が入社したのですが、3か月ほど経過し、何かと不満を言うようになりました。 私…
コロナ渦で漠然とした不安が増えた開業20年の医院 静岡県で開業20年になる歯科医院の院長から、次のような相談がありました。 「これまで問題なく経営してきました。ですが2020年のコロナ禍で患者数が微減し、高…
医院拡張で、入社して1年未満のスタッフが5人も増えた歯科医院 岡山県にある歯科医院での話です。 患者さんのリコール数が増えてきたため、医院の拡張をすることになりました。 そのためも新しい歯科衛生士や歯科助手の求人を進めた…
スタッフの給料を150%にアップしたい院長 栃木県で開業している歯科医院の話です。 ユニットは6台、スタッフは12名で、近頃のリコール数は来院者全体のほぼ半数となりました。 この医院では、歯科衛生士が中心となり活躍してい…
歯周病治療の説明に様々な反応をした患者さん達 広島市で歯周病治療に重点を置いている、スタッフ8名の歯科医院の話です。 そこの医院では日頃から、患者さんごとに柔軟に対応するようにスタッフに伝えています。 なぜなら、むし歯の…
勤続10年になるスタッフが自分勝手な行動をして困っている とある歯科医院では、勤務して10年になる歯科衛生士の山根さん(仮名)が常勤で働いてくれています。 山根さんは小学生のお子さんが2人いて家庭も大変なのに、仕事も常勤…
(※)まず前提として、医療機関の広告については広告規制により厳しくなってきており、基本はNGとなっています。 ただし今回の事例のように、患者さん向けに説明会を行うための広告であれば行えるようです。 また、地域によっては歯…
【歯科院長の年収や歯科医院の収支】にまつわる人気記事4選 売上2億円医院の開業歯科医師の年収はいくらか? 売上2億円医院の開業歯科医師の年収はいくらか? こちらの記事では、売上が2億円ある歯科医院をモデルケースにお話して…
スタッフが学びたいことと院長が学んでほしいことのギャップ ある歯科医院のお話です。 もちろん院長としては「コミュニケーション力も磨いてほしい」のですが、その歯科衛生士には「認定歯科衛生士取得を目指すことを優先してほしい」…