無知はコスト!歯科医院開業前に「1本2分」動画で学べる歯科医院ミニ経営セミナー(10本)

笑顔の歯科医師
開業前には「絶対に失敗したくない」と思われている歯科医師の先生の割合は100%でしょう。

そして例えば経営理念に「精度の高い医療で長く持つ治療」や「地域の患者さんのお口の健康を通じて、一生健康で過ごすお手伝いをする」を掲げ、開業に向けた準備をされていることと思います。

開業前の準備と言えば「患者さんが集まる物件探し、共感してくれるスタッフ採用、低コストでの設備購入」などが主にあげられます。

また「医院のネーミング、税理士決め」といったこともあります。

また後で「もっとこうしておけばよかった」と思っても、簡単にはやり直しできないのが「物件探し、医院ネーミング」です。

仮にやり直しするにしても多大なコストがかかります。

また「採用や設備購入」もやり直ししようとすれば、同様です。

そのために的確な判断ができる知識が必要です。

例えば、予防型歯科医院には物件探しのポイントがあります。

医院ネーミングも例えば「丹羽歯科医院」か「ユメオカ歯科医院」かどちらがいいのかの判断基準があります。

これら知らずに「何となく決めてしまう」と後で後悔することになります。落とし穴があるのです。

私(丹羽浩之)がコンサルタントとして13年間、多くの院長の相談にのってきて、このような知識なく開業し、悩みに悩んでいる院長とも接してきました。

そして、このような取り返しのつかない「落とし穴に入って欲しくない」「そんな歯科医師の先生を1人でも減らしたい」と思い、開業を控える先生に役立つトピックをまとめて無料で提供することにしました。

また1トピック2分程度でまとめていますので、外してはいけないポイントをつかむことができます。

また、知っているか知らないかだけで、不必要な費用を使うこともなくなります。

開業に向けて万全の準備をして、開業前も開業後も輝く未来に前進していただければ本望です。

笑顔の歯科医師

下記にご紹介する10本の映像は1本約2分程度のミニ経営セミナーとしてお伝えしています。「関心のあるテーマだけを先に確認する」または休日に「ノートやメモ帳を持って、まとまて学ぶ」などでご活用頂けるようにしました。今スグ見れない方はこの記事をブックマークなどで保存しておいてご活用ください。

Contents

予防型歯科医院は立地次第で、1年目で1億円医院にもなる

医院名の付け方で開業後3年で後悔しないようにする

患者さんのターゲットを具体化するメリット

継続的に増患できる医院は知っている歯科マーケティングの仕組み

後になっては中々変えられない!税理士選びのポイント

内覧会業者さんの選び方

新規開業時の求人内容の作り方

オープニング時の面接に来た方を丁寧に扱う理由

医院利益は何に使うか知らないと経営を見誤ることに

売上に対する利益は何%が妥当なのか

このミニ経営セミナー映像が、貴院の開業がスムーズに立ち上がり、スタッフ問題や資金繰りに必要以上に悩まされず、診療に専念できる環境ができることにつながれば、本望です。

 

 


▶医科歯科連携・YouTube動画活用で予防型歯科医院をアップデートする!


 



▶「4バランス・医院収支・脱院長依存」など経営教材


 


ABOUTこの記事をかいた人

丹羽 浩之

株式会社ユメオカ代表 丹羽浩之。 ユメオカとは「夢とお金の作戦会議」の略。 2004年に独立後、現在までに教材は30種類以上を開発し、全国3,000医院以上がユメオカ・ノウハウを活用し予防型経営に取り組んでいる。 そして全国8名の提携コンサルタントによるコンサルティング、【会員制】予防型経営★実践アカデミー、【会員制】歯科『採用★定着』実践ラボを主催している。 また予防歯科、予防医療の普及に最も精力を注いでいる。 座右の銘は「得意淡然、失意泰然」。