予防歯科経営に最も役立つ4つの指標、これを見直すだけで経営改善されます

「患者数や売上は増えているのに、思ったほど医院にお金が残らない」「その理由もよく分からない」という院長は少なくありません。

利益が一定以上残り、安心できる経営を行うための数字の管理方法、経営改善についてここではお伝えします。

Contents

経営改善は医院の最重要テーマを絞ることです、そのためには間違いのない選択眼が必要です

『成熟期』の医院は、原資と結びつく【数字】だけが【医院の空気】を支配します。

【立上期】の医院は、新患率であれキャンセル率であれ、数値目標を達成すれば、新たな数値目標を設定することで【医院の空気】レベルは上がります。

しかし、それには限界があります。

限界とは、前ページでもお伝えしたように【数字】が上がっても【医院の空気】は上がらない状況です。

なぜなら、目標にしていた【数字】が≪原資≫を増やすことには、ほぼ無関係になるからです。

極論化すれば、新患率は上がり、キャンセル率が下がり続ければ、スタッフは疲弊していき、目に見える成果が生まれないのです。

何事にも限界があり、限界を達成したら、視点を変える。これが『4(フォー)バランス』管理です。

予防管理型医院が長期的に発展していくには、以下の4つの指標を一定の基準値まで目指し、そのバランスを保つことに注力すること。

それが≪原資≫を作り、【医院の空気】の維持向上できるということをユメオカは、膨大な医院分析の結果、突き止めました。

「予防管理型歯科医院」経営の4バラン

4つの指標を改善すると医院が「どのような状態になるか」を言語化しました

4つの指標が掛け合わされたらどうなるか?

それは「特徴が分かりやすく【新患率↑】、医院全体への不満が少なく【キャンセル率↓】、カウンセリングが機能していて【リコール率↑】、選択肢が準備されている【自費率↑】」を示しています。(≪※注≫【リコール率】は様々な定義がありますが、ユメオカでは、表のように定義しています)

例えば「特徴が分かりやすく、不満が少ない」だけの医院であれば、患者さんは来ても、リコールにつながらず、月間売上に大きな波のある不安定状態です。

また「カウンセリングが機能していて、選択肢が準備されている」だけであれば、新患が来ないので、先細りするでしょう。

4バランスが整っている医院こそが、予防管理型としては長期に発展していくのです。

1アクション
過去6か月の月間における4バランス(指標)を集計し、バランスを崩している部分を突き止める。

この内容を動画(約2分)で詳しく説明しています。


▶医科歯科連携・YouTube動画活用で予防型歯科医院をアップデートする!


 



▶「4バランス・医院収支・脱院長依存」など経営教材


 


ABOUTこの記事をかいた人

丹羽 浩之

株式会社ユメオカ代表 丹羽浩之。 ユメオカとは「夢とお金の作戦会議」の略。 2004年に独立後、現在までに教材は30種類以上を開発し、全国3,000医院以上がユメオカ・ノウハウを活用し予防型経営に取り組んでいる。 そして全国8名の提携コンサルタントによるコンサルティング、【会員制】予防型経営★実践アカデミー、【会員制】歯科『採用★定着』実践ラボを主催している。 また予防歯科、予防医療の普及に最も精力を注いでいる。 座右の銘は「得意淡然、失意泰然」。